ホーム > 会員生協・団体紹介 > 大学生協

大学生協

大学・高専の学生と教職員で構成されている生協で、書籍、学用品、日用品等の供給、食堂の運営、学生向け共済事業などをおこなっています。
現在、県内には10の大学生協と1の高専生協があり、大学生協事業連合関西北陸地区を通じて互いに連携しながら実りある学生生活をバックアップしています。
神戸大学生活協同組合

神戸大学生活協同組合

 神戸大学は、神戸市内に7つのキャンパスを構え、当生協はこの全てのキャンパスにて食堂とショップを運営しています(21店舗)。また、神戸大学附属中等教育学校にも小さいですがショップを運営しています。当生協は設立60周年を迎えることができました。これからのWith コロナの時代に於いて新しい大学生協のスタイルを探求し、組合員のキャンパスライフが安心・安全に、そして充実するように尽力したいと考えております。

所在地

神戸市灘区六甲台町

組合員数

20,907人

事業高

1,471,236 千円

ホームページ

http://www.kucoop.jp

関西学院大学生活協同組合

関西学院大学生活協同組合

 学部学生数が県下で最大(約 24,000人)の関西学院大学の3つのキャンパスで食堂・書籍・購買をはじめ様々な事業を行っています。今回のコロナ禍では、学内人口減少により事業規模が大きく縮小し、厳しい経営環境に置かれています。ただ、学生支援の場面では、大学から協力を求められる場面も多く、生協ならではの役割を一定は果たせた実感はあります。
 今後、コロナ後の組合員の生活変化に対応できるよう活動を進めてまいります。

所在地

西宮市上ケ原一番町1-155関西学院内

組合員数

30,791人

事業高

1,795,246 千円

ホームページ

http://www.kgcoop.jp

神戸市外国語大学消費生活協同組合

神戸市外国語大学消費生活協同組合

 神戸市外国語大学および神戸市看護大学の組合員の皆様に購買・旅行サービス・書籍・各種検定講座・食堂・共済など、さまざまなサポートを行っています。最近では大学のニーズに合わせて、留学や検定などの業務にも力を注いでおり、組合員の皆様の豊かなキャンパスライフを後押しすべく、スタッフ一同努力しております。
 神戸市外国語大学では、食堂と購買の全面リニューアルを行い、より充実した設備で組合員をお迎えしております。また神戸市看護大学の店舗運営も行っております。

所在地

神戸市西区学園東町9丁目1番地

組合員数

3,205人

事業高

192,587千円

ホームページ

https://kcufs.u-coop.net/

甲南大学生活協同組合

甲南大学生活協同組合

 2020年に創立50周年を迎え、さらに、組合員の皆さまに、あって良かったと思っていただける生協を目指しています。
 岡本キャンパスでは専門書を扱う書籍部・購買部のある生協北館と、KONAN INFINITYCOMMONS 内での新しい店舗運営を進め、西宮CUBE、ポートアイランドFIRST でも、しっかりリンクした展開を進めています。写真の甲南大学「なんぼーくん」には、さまざまな広報に協力していただき、好評を得ています。今後も魅力ある甲南大学づくりの為の事業活動を行います。

所在地

神戸市東灘区岡本9丁目6-4

組合員数

9,879人

事業高

678,803 千円

ホームページ

http://www.knu.jp/

兵庫県立大学生活協同組合

兵庫県立大学生活協同組合

 2004年の兵庫県立大学移行に伴い、神戸商科大学生活協同組合と姫路工業大学生活協同組合が2007年に合併して誕生した大学生協です。
 兵庫県立大学6キャンパスに、ショップ、食堂店舗を設置し、附属中学・附属高等学校から大学まで、約6,600人の組合員に支えられた事業を展開しています。
 コロナ感染症による長期に渡る学内入構制限が続く中、学生のキャリアサポート事業を大学と連携して進めており、多様な組合員に対応した事業展開を行っています。

所在地

神戸市西区学園西町8丁目2-1

組合員数

6,788人

事業高

680,207千円

ホームページ

http://www.uhcoop.jp

神戸薬科大学生活協同組合

神戸薬科大学生活協同組合

 2013年春の新施設移転後、ショップ・食堂ともに順調に利用を増やすことができています。ショップでは組合員の声から旅行業の取扱いを拡大、提供できるサービスが増え、さらに便利になりました。食堂ではピーク時の混雑緩和の取り組みの強化、学内寮食堂の改装も行いました。
 神戸薬科大学生協は組合員との近さが特徴ですが、今後も組合員の声を活かし、常によりよい店舗づくりに取り組み、毎日利用してもらえるようなお店となるようスタッフ一同努力して参ります。

所在地

神戸市東灘区本山北町4丁目19-1

組合員数

1,860人

事業高

212,186千円

ホームページ

https://www.hanshin.coop/kpu/

神戸親和女子大学生活協同組合

神戸親和女子大学生活協同組合

 神戸親和女子大学生協は、キャンパス内に購買店・食堂をそれぞれ運営しており、2022年度には設立30周年を迎えます。30年前、設立にはいくつもの壁があり、多くの学生や教職員の熱い思いにて一つ一つを乗り越え設立されました。いまコロナ禍により厳しい環境となっています。いま一度設立当時に立ち返り、職員が一丸となってこの難局を乗り越え、組合員の大学生活がより良くなるように頑張ります。

所在地

神戸市北区鈴蘭台北町7丁目13-1

組合員数

1,339人

事業高

68,495千円

ホームページ

https://shinwa.u-coop.net/

大手前大学生活協同組合

大手前大学生活協同組合

 これまで西宮と伊丹の2キャンパスで事業活動を行ってきましたが、2021年度から大学のキャンパス統合に伴い、店舗は西宮の「さくら夙川キャンパス」内のみとなりました。今回、店舗数は減りましたが、新校舎内の真っ新な購買店舗(元々食堂は運営していません)で営業を開始しました。
 今後も学部改編など大学の変革が続くので、組合員のキャンパスライフを支えていけるよう、変化に合わせた事業活動を心掛けてまいります。

所在地

西宮市御茶家所町6-42

組合員数

2,570人

事業高

88,219千円

ホームページ

https://www.hanshin.coop/otemae/

園田学園女子大学生活協同組合

園田学園女子大学生活協同組合

 95年に設立し、大学内での事業以外に中学高等学校の食堂運営も受託し、学園全体をサポートしています。加入して良かったと思って戴けるよう、組合員の優位性を実感してもらえる取組みを行ってゆきます。
 「園田学園女子大学生協は、その活動を通じて、学園、大学の活性化に貢献します」「園田学園女子大学生協は、組合員と共に充実した学園、大学生協を創ります」
 これらのミッションを具体化すべく、引続き取組んで参ります。

所在地

尼崎市南塚口町7丁目29-1

組合員数

2,933人

事業高

140,219千円

ホームページ

https://sonoda.u-coop.net/

甲南女子大学生活協同組合

甲南女子大学生活協同組合

 甲南女子学園100周年事業の一環として建てられた10号館には、2018年度開設の医療栄養学部関連の教室や実習室、研究室に加え、広々とした学生フリースペースが設けられています。この10号館では、学生の「声」を実現し、生協の関連会社によるファミリーマートの運営も始まりました。組合員に提供できるサービスがさらに広がり、大学生活をより楽しく、より便利に過ごしていただけるよう、スタッフ一同日々努力を重ねています。2020年に甲南女子学園創立100周年を迎えました。これからも大学がさまざまな変化を遂げる中、学生の豊かなキャンパスライフの実現のため、生協の立場から貢献し、組合員満足度の向上を目指して取り組んでまいります。

所在地

神戸市東灘区森北町6丁目2-23

組合員数

5,199人

事業高

224,781千円

ホームページ

http://www.hanshin.coop/konan-wu/index.html

神戸市立工業高等専門学校生活協同組合

神戸市立工業高等専門学校生活協同組合

 当生協は全国でも数少ない高等専門学校の生協です。学内では15歳から22歳までの学生が学びを共にしており、生協に求められる役割は決して少なくありません。限られた経営資源の中で、組合員からの多岐にわたる要望にお応えできるよう、日々、試行錯誤しております。
 また、恒久的な課題にしている「学校になくてはならない生協」を実現すべく、より一層、学校との連携・協業の意識を強め、勉学への貢献と福祉厚生の充実に取組んでまいります。

所在地

神戸市西区学園東町8丁目3番地

組合員数

1,315人

事業高

107,283千円

生活協同組合連合会 大学生協事業連合  関西北陸地区

生活協同組合連合会 大学生協事業連合  関西北陸地区

 2018年11月に北海道・東北・東京・東海・九州と組織合併を行いました。全国の仲間と一緒になったことで、より一層大学という組織の中で何ができるか、何をすべきかを模索しているところです。引きつづき、『会員生協のビジョンを実現に』のテーマは変わらずに、より会員生協の経営と組織運営に貢献する組織を目指してまいります。

所在地

大阪市淀川区西宮原2丁目7-15 大学生協大阪会館

組合員数

11生協

事業高

(連合会)201,974 千円

ホームページ

https://u-coop.net/

    •  神戸大学は、神戸市内に7つのキャンパスを構え、当生協はこの全てのキャンパスにて食堂とショップを運営しています(21店舗)。また、神戸大学附属中等教育学校にも小さいですがショップを運営しています。当生協は設立60周年を迎えることができました。これからのWith コロナの時代に於いて新しい大学生協のスタイルを探求し、組合員のキャンパスライフが安心・安全に、そして充実するように尽力したいと考えております。

      所在地

      神戸市灘区六甲台町

      組合員数

      20,907人

      事業高

      1,471,236 千円

      ホームページ

      http://www.kucoop.jp

    •  学部学生数が県下で最大(約 24,000人)の関西学院大学の3つのキャンパスで食堂・書籍・購買をはじめ様々な事業を行っています。今回のコロナ禍では、学内人口減少により事業規模が大きく縮小し、厳しい経営環境に置かれています。ただ、学生支援の場面では、大学から協力を求められる場面も多く、生協ならではの役割を一定は果たせた実感はあります。
       今後、コロナ後の組合員の生活変化に対応できるよう活動を進めてまいります。

      所在地

      西宮市上ケ原一番町1-155関西学院内

      組合員数

      30,791人

      事業高

      1,795,246 千円

      ホームページ

      http://www.kgcoop.jp

    •  神戸市外国語大学および神戸市看護大学の組合員の皆様に購買・旅行サービス・書籍・各種検定講座・食堂・共済など、さまざまなサポートを行っています。最近では大学のニーズに合わせて、留学や検定などの業務にも力を注いでおり、組合員の皆様の豊かなキャンパスライフを後押しすべく、スタッフ一同努力しております。
       神戸市外国語大学では、食堂と購買の全面リニューアルを行い、より充実した設備で組合員をお迎えしております。また神戸市看護大学の店舗運営も行っております。

      所在地

      神戸市西区学園東町9丁目1番地

      組合員数

      3,205人

      事業高

      192,587千円

      ホームページ

      http://www.hanshin.coop/kcufs/

    •  2020年に創立50周年を迎え、さらに、組合員の皆さまに、あって良かったと思っていただける生協を目指しています。
       岡本キャンパスでは専門書を扱う書籍部・購買部のある生協北館と、KONAN INFINITYCOMMONS 内での新しい店舗運営を進め、西宮CUBE、ポートアイランドFIRST でも、しっかりリンクした展開を進めています。写真の甲南大学「なんぼーくん」には、さまざまな広報に協力していただき、好評を得ています。今後も魅力ある甲南大学づくりの為の事業活動を行います。

      所在地

      神戸市東灘区岡本9丁目6-4

      組合員数

      9,879人

      事業高

      678,803 千円

      ホームページ

      http://www.knu.jp/

    •  2004年の兵庫県立大学移行に伴い、神戸商科大学生活協同組合と姫路工業大学生活協同組合が2007年に合併して誕生した大学生協です。
       兵庫県立大学6キャンパスに、ショップ、食堂店舗を設置し、附属中学・附属高等学校から大学まで、約6,600人の組合員に支えられた事業を展開しています。
       コロナ感染症による長期に渡る学内入構制限が続く中、学生のキャリアサポート事業を大学と連携して進めており、多様な組合員に対応した事業展開を行っています。

      所在地

      神戸市西区学園西町8丁目2-1

      組合員数

      6,788人

      事業高

      680,207千円

      ホームページ

      http://www.uhcoop.jp

    •  2013年春の新施設移転後、ショップ・食堂ともに順調に利用を増やすことができています。ショップでは組合員の声から旅行業の取扱いを拡大、提供できるサービスが増え、さらに便利になりました。食堂ではピーク時の混雑緩和の取り組みの強化、学内寮食堂の改装も行いました。
       神戸薬科大学生協は組合員との近さが特徴ですが、今後も組合員の声を活かし、常によりよい店舗づくりに取り組み、毎日利用してもらえるようなお店となるようスタッフ一同努力して参ります。

      所在地

      神戸市東灘区本山北町4丁目19-1

      組合員数

      1,860人

      事業高

      212,186千円

      ホームページ

      https://www.hanshin.coop/kpu/

    •  神戸親和女子大学生協は、キャンパス内に購買店・食堂をそれぞれ運営しており、2022年度には設立30周年を迎えます。30年前、設立にはいくつもの壁があり、多くの学生や教職員の熱い思いにて一つ一つを乗り越え設立されました。いまコロナ禍により厳しい環境となっています。いま一度設立当時に立ち返り、職員が一丸となってこの難局を乗り越え、組合員の大学生活がより良くなるように頑張ります。

      所在地

      神戸市北区鈴蘭台北町7丁目13-1

      組合員数

      1,339人

      事業高

      68,495千円

      ホームページ

      http://www.hanshin.coop/shinwa

    •  これまで西宮と伊丹の2キャンパスで事業活動を行ってきましたが、2021年度から大学のキャンパス統合に伴い、店舗は西宮の「さくら夙川キャンパス」内のみとなりました。今回、店舗数は減りましたが、新校舎内の真っ新な購買店舗(元々食堂は運営していません)で営業を開始しました。
       今後も学部改編など大学の変革が続くので、組合員のキャンパスライフを支えていけるよう、変化に合わせた事業活動を心掛けてまいります。

      所在地

      西宮市御茶家所町6-42

      組合員数

      2,570人

      事業高

      88,219千円

      ホームページ

      https://www.hanshin.coop/otemae/

    •  95年に設立し、大学内での事業以外に中学高等学校の食堂運営も受託し、学園全体をサポートしています。加入して良かったと思って戴けるよう、組合員の優位性を実感してもらえる取組みを行ってゆきます。
       「園田学園女子大学生協は、その活動を通じて、学園、大学の活性化に貢献します」「園田学園女子大学生協は、組合員と共に充実した学園、大学生協を創ります」
       これらのミッションを具体化すべく、引続き取組んで参ります。

      所在地

      尼崎市南塚口町7丁目29-1

      組合員数

      2,933人

      事業高

      140,219千円

      ホームページ

      https://sonoda.u-coop.net/

    •  甲南女子学園100周年事業の一環として建てられた10号館には、2018年度開設の医療栄養学部関連の教室や実習室、研究室に加え、広々とした学生フリースペースが設けられています。この10号館では、学生の「声」を実現し、生協の関連会社によるファミリーマートの運営も始まりました。組合員に提供できるサービスがさらに広がり、大学生活をより楽しく、より便利に過ごしていただけるよう、スタッフ一同日々努力を重ねています。2020年に甲南女子学園創立100周年を迎えました。これからも大学がさまざまな変化を遂げる中、学生の豊かなキャンパスライフの実現のため、生協の立場から貢献し、組合員満足度の向上を目指して取り組んでまいります。

      所在地

      神戸市東灘区森北町6丁目2-23

      組合員数

      5,199人

      事業高

      224,781千円

      ホームページ

      http://www.hanshin.coop/konan-wu/index.html

    •  当生協は全国でも数少ない高等専門学校の生協です。学内では15歳から22歳までの学生が学びを共にしており、生協に求められる役割は決して少なくありません。限られた経営資源の中で、組合員からの多岐にわたる要望にお応えできるよう、日々、試行錯誤しております。
       また、恒久的な課題にしている「学校になくてはならない生協」を実現すべく、より一層、学校との連携・協業の意識を強め、勉学への貢献と福祉厚生の充実に取組んでまいります。

      所在地

      神戸市西区学園東町8丁目3番地

      組合員数

      1,315人

      事業高

      107,283千円

    •  2018年11月に北海道・東北・東京・東海・九州と組織合併を行いました。全国の仲間と一緒になったことで、より一層大学という組織の中で何ができるか、何をすべきかを模索しているところです。引きつづき、『会員生協のビジョンを実現に』のテーマは変わらずに、より会員生協の経営と組織運営に貢献する組織を目指してまいります。

      所在地

      大阪市淀川区西宮原2丁目7-15 大学生協大阪会館

      組合員数

      11生協

      事業高

      (連合会)201,974 千円

      ホームページ

      https://u-coop.net/