ホーム > 会員生協・団体紹介 > 購買生協

購買生協

購買生協には、一定の地域内に居住する消費者を対象にした地域生協と、職場内を基本に活動する職域生協が含まれます。
地域生協は、食料品・日用品などの供給事業を中心に、共済事業、介護事業、文化事業など様々な事業を展開しています。定期的にご自宅近くまで担当が訪問している宅配や、幅広い品揃えと新鮮さが魅力の店舗などの場を通して、日々のくらし全般にわたって、組合員が思いを寄せ合い、力をあわせて、くらしを豊かにしていくための活動を続けています。
職域生協は、市役所職員会館や信用金庫本店内の店舗を運営しており、それぞれの職員を対象にしています。
生活協同組合コープこうべ

生活協同組合コープこうべ

 2021年、創立100周年を迎えました。創立以来、平和とより良い地域社会の実現をめざし、組合員のみなさまとともに心と力を合わせて歴史をつむいで来ることができました。
 新たな100年も、誰もが安心してくらせるように、そして、未来の子どもたちが笑顔であふれるように。「コープのあるまち 協同のあるくらし」の実現に向けて、組合員や地域の皆さまとともに活動と事業をすすめてまいります。

所在地

神戸市東灘区住吉本町1丁目3-19

組合員数

1,473,652人(兵庫県内の数値)

事業高

246,553,034千円

ホームページ

https://www.kobe.coop.or.jp

生活クラブ生活協同組合都市生活

生活クラブ生活協同組合都市生活

 1986年の生協設立から今日まで、「食」「環境」「暮らし」の安全安心を、他人任せにせず、協同の力で創り出すことに取り組んできました。
 F(Food・食べもの)・E(Energy・エネルギー)・C(Care・福祉)の地域循環をつくりだす「F・E・C 自給ネットワークづくり」をすすめています。生活クラブ生協のビオサポ活動、電気の共同購入、そして「たすけあい」の地域づくりを兵庫で具体化していきます。

所在地

西宮市山口町上山口上芦原78-2

組合員数

13,649人

事業高

2,884,193 千円

ホームページ

http://hyogo.seikatsuclub.coop/

生活協同組合コープ自然派兵庫

生活協同組合コープ自然派兵庫

 安全な食品を求める共同購入会を母体として2002年に生協として活動をはじめました。「田んぼから食卓へいのちをつなげよう」の理念のもと、食とくらしの安心・安全を守る輪をひろげることをめざして共同購入事業(個人宅配・班配達)を行っています。
 誰もが有機農産物を食べられる社会をめざして「国産オーガニック」を推進し、脱原発や憲法問題などに取り組み安心してくらせる社会をめざしています。

所在地

神戸市西区見津が丘4丁目10番5号

組合員数

43,092人

事業高

6,295,266千円

ホームページ

http://www.shizenha.ne.jp/hyogo/

生活協同組合連合会コープ自然派事業連合

生活協同組合連合会コープ自然派事業連合

 関西四国9府県の地域・職域生協で構成される連合会です。「国産派宣言」「誰もが有機農産物を食べられる社会」「原発のない社会へ」を掲げ、組合員活動を活発に行っています。近年は中部・関東地方の生協とPB 商品や有機野菜、国産小麦のパンを通した連帯事業を進めています。コロナ禍で経済格差が広がる中、助け合いの力で子どもたちの生活援助を行う「子ども笑顔基金プロジェクト」を2021年春からスタートさせました。また組合員の声を反映し、環境負荷軽減のため卵の紙パック化、カタログの回収などリサイクル事業にも取り組んでいます。

所在地

神戸市西区見津が丘3丁目8番5号

組合員数

7生協

事業高

20,844,081 千円

ホームページ

http://www.shizenha.ne.jp

西宮市職員生活協同組合

西宮市職員生活協同組合

 県下唯一の市役所生協として、購買・保険・利用・住宅の各事業を4本柱に組合員の福利厚生に努めています。
 設立後50年を過ぎ、今後とも組合員の生活にゆとりや心の豊かさなど質的、量的向上に資する生協活動をひきつづき目指します。

所在地

西宮市六湛寺町10-21

組合員数

4,509人

事業高

121,689 千円

ホームページ

http://nishinomiya-coop.jp/

尼崎信用金庫職員生活協同組合

尼崎信用金庫職員生活協同組合

 尼崎信用金庫職員(組合員)の福利厚生の充実を図ることを目的としていますので、組合員の多様なニーズに応え、より安全により品質の良い商品の供給を心掛けていきます。

所在地

尼崎市開明町3丁目30番

組合員数

2,444人

事業高

2,919 千円

    •  2021年、創立100周年を迎えました。創立以来、平和とより良い地域社会の実現をめざし、組合員のみなさまとともに心と力を合わせて歴史をつむいで来ることができました。
       新たな100年も、誰もが安心してくらせるように、そして、未来の子どもたちが笑顔であふれるように。「コープのあるまち 協同のあるくらし」の実現に向けて、組合員や地域の皆さまとともに活動と事業をすすめてまいります。

      所在地

      神戸市東灘区住吉本町1丁目3-19

      組合員数

      1,473,652人(兵庫県内の数値)

      事業高

      246,553,034千円

      ホームページ

      https://www.kobe.coop.or.jp

    •  1986年の生協設立から今日まで、「食」「環境」「暮らし」の安全安心を、他人任せにせず、協同の力で創り出すことに取り組んできました。
       F(Food・食べもの)・E(Energy・エネルギー)・C(Care・福祉)の地域循環をつくりだす「F・E・C 自給ネットワークづくり」をすすめています。生活クラブ生協のビオサポ活動、電気の共同購入、そして「たすけあい」の地域づくりを兵庫で具体化していきます。

      所在地

      西宮市山口町上山口上芦原78-2

      組合員数

      13,649人

      事業高

      2,884,193 千円

      ホームページ

      http://hyogo.seikatsuclub.coop/

    •  安全な食品を求める共同購入会を母体として2002年に生協として活動をはじめました。「田んぼから食卓へいのちをつなげよう」の理念のもと、食とくらしの安心・安全を守る輪をひろげることをめざして共同購入事業(個人宅配・班配達)を行っています。
       誰もが有機農産物を食べられる社会をめざして「国産オーガニック」を推進し、脱原発や憲法問題などに取り組み安心してくらせる社会をめざしています。

      所在地

      神戸市西区見津が丘4丁目10番5号

      組合員数

      43,092人

      事業高

      6,295,266千円

      ホームページ

      http://www.shizenha.ne.jp/hyogo/

    •  関西四国9府県の地域・職域生協で構成される連合会です。「国産派宣言」「誰もが有機農産物を食べられる社会」「原発のない社会へ」を掲げ、組合員活動を活発に行っています。近年は中部・関東地方の生協とPB 商品や有機野菜、国産小麦のパンを通した連帯事業を進めています。コロナ禍で経済格差が広がる中、助け合いの力で子どもたちの生活援助を行う「子ども笑顔基金プロジェクト」を2021年春からスタートさせました。また組合員の声を反映し、環境負荷軽減のため卵の紙パック化、カタログの回収などリサイクル事業にも取り組んでいます。

      所在地

      神戸市西区見津が丘3丁目8番5号

      組合員数

      7生協

      事業高

      20,844,081 千円

      ホームページ

      http://www.shizenha.ne.jp

    •  県下唯一の市役所生協として、購買・保険・利用・住宅の各事業を4本柱に組合員の福利厚生に努めています。
       設立後50年を過ぎ、今後とも組合員の生活にゆとりや心の豊かさなど質的、量的向上に資する生協活動をひきつづき目指します。

      所在地

      西宮市六湛寺町10-21

      組合員数

      4,509人

      事業高

      121,689 千円

      ホームページ

      http://nishinomiya-coop.jp/

    •  尼崎信用金庫職員(組合員)の福利厚生の充実を図ることを目的としていますので、組合員の多様なニーズに応え、より安全により品質の良い商品の供給を心掛けていきます。

      所在地

      尼崎市開明町3丁目30番

      組合員数

      2,444人

      事業高

      2,919 千円